診療看護師&認定看護師
患者さんの生活の質に配慮した高品位な看護を提供するために
診療看護師
診療看護師(NP)とは、看護師の自律性、専門性を向上させ、一部の診療行為を含む高度な看護実践により、効果的・効率的な看護ケアを行う看護師です。患者さんが安心・安全に入院生活を送り、タイムリーな診療・看護ケアを受けていただくように業務に取り組んでいます。当院は、看護師に対して認定を含む各種資格の取得や大学院進学など、キャリアアップに対して支援が充実しており、組織から能力に合わせたキャリアアップの提示もあります。資格を活かしチーム一丸となって診療・看護を展開し、患者さんに必要とされる看護師を目指します。診療看護師(NP)に興味がある方は是非ご連絡ください。
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師
当院は脳神経外科の専門病院で、超急性期から自宅に退院するための回復期まで幅広い時期の患者さんが入院しています。
日々の援助の中で看護部の理念である「その人らしさ」を考えながら、急性期から自宅退院を見据えて患者さんが安心してリハビリに取り組むことができるような状態観察、疾患や入院そのものによる合併症予防、再発予防のための生活指導を多職種と連携しながら行っています。
教育面では、新人や脳神経外科の経験が少ない看護師に神経徴候の観察方法について指導をすること、ケア方法の導入やその周知、ニーズに合わせた勉強会の開催などを行い、看護スタッフの知識と看護技術のレベルアップにも取り組んでいます。
認知症看護認定看護師
当院の入院患者さんは高齢の方が多く、認知症を抱える患者さんや脳血管障害により認知機能低下がみられる患者さんが多くいらっしゃいます。認知症の方の各病期や個別性に合わせ、認知症の方とその家族の方が望む生活に少しでも近づけるように、多職種と連携しながらケアの実践や安心できる環境調整に励んでいます。また、高齢になると入院による環境の変化などで、せん妄(混乱・錯乱状態)を発症しやすくなります。せん妄を起こさず治療に専念できるよう予防や早期改善のためのケアにも力を入れて取り組んでいます。
その他、認知症でお困りのご家族の方からの相談もお待ちしております。
外来
限られた時間の中でもきめ細やかに対応する
脳神経外科をはじめ、脳神経内科、循環器内科などを中心に外来診療を行っています。
これからの外来は、地域包括ケアシステムにおいて、病院と在宅、地域の間に位置する非常に大切な機能の一つに位置づけられています。患者さんが安心して地域で生活が送れるように、医師や他部門と情報共有してお手伝いができるように努めています。
脳卒中ケアユニット(Stroke Care Unit:SCU)
SCU(緊急入院に24時間対応する専門看護を提供)
脳卒中ケアユニット(SCU)は、発症早期の脳血管障害(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)の患者さんを集中的に治療する専用病床です。
SCUでは24時間365日、専門性の高い治療・看護を効果的に提供する体制と設備を整えています。
また、入院当日や翌日からの早期リハビリテーションを開始し、早期離床や嚥下障害を評価した上での早期経口摂取を進めています。毎朝、脳神経外科医、看護師、リハビリテーションスタッフ、MSW、薬剤師、管理栄養士など多職種でカンファレンスを行い、患者さん一人一人に寄り添ったケアが提供できるよう協議し、チームで効果的な治療につなげています。
急性期病棟
安心して治療、手術が受けられるように多職種でサポートする
急性期病棟は、緊急入院の受け入れをはじめ、脳血管障害や脳腫瘍、外傷性疾患の定期入院、周術期の患者さんの治療とケアを担っています。急性期の治療と並行して、発症早期からリハビリテーションを開始し、早期の回復を多職種のスタッフで支援します。
手術目的の患者さん、ご家族には安心して手術が受けられるように、一つ一つ丁寧な説明を心がけ、一貫してサポートできるように努めています。
回復期リハビリテーション病棟
最大限の回復を目指して、チーム全体で役割を担う
脳卒中などの脳血管障害で、急性期治療を受けた後、安心して在宅復帰できるよう日常生活動作(ADL)の改善を目的としたリハビリテーションを集中的に行います。
当病棟では、医師をはじめ看護師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、管理栄養士、医療ソーシャルワーカー(MSW)などの専門職がチームとなり、多職種によるカンファレンスを実施し、患者さんの状態や生活環境にも合わせて個別プログラム(リハビリ実施計画書)を作成しています。退院後に可能な限り、ご本人、ご家族の希望する生活が送れるように、医療、看護、リハビリテーションを提供していきます。
手術室/救急外来
安全で質の高い手術室看護・救急看護を実践
手術室では脳腫瘍摘出術や脳動脈瘤クリッピング術などの開頭術やカテーテルを用いた血管内手術を含め、年間で400件以上の手術を行っています。また、血管造影検査の介助や術前訪問など手術室ならではの看護に力を発揮し、患者さんの不安軽減に努めています。札幌柏葉会病院では、SMART ERとして、CT装置と血管造影装置のみならず、MRI装置までもSMART ERに配置し、機動的な救急救命の実現を図ります。救急初療室から専用エレベーターで手術室と連結しており、患者さんを専門的治療につなぐことが可能になります。救急の場では次に起こりうることを予測し、迅速かつ的確な判断、状況の変化を的確にとらえた臨機応変な対応が必要となります。患者さんご家族の心情に配慮し、
医師、麻酔科医、看護師、臨床工学技士、検査技師、放射線技師など多職種が協力し、安全を最優先した手術室看護・救急看護に努めています。