011-876-9100(代表)
緊急の方は24時間365日対応

文字サイズの設定

背景色の設定

緊急の方24時間365日対応

TEL.011-876-9100(代表電話)

当院は二次救急指定病院です。
あせらず、可能な範囲で症状をお伝えください。

倫理的課題についての方針

主要な倫理的課題についての方針

基本的人権はもとより「法人理念」「病院の基本方針」「患者さんの権利」「患者さんの責務」等に基づき、すべての職員が臨床における様々な問題に対応し、患者さんにとって最も望ましい医療を適切かつ十分に提供することを目的として、臨床における倫理に関する方針を次のとおり定めます。

1. 臨床倫理の基本方針

  1. 患者さんの人権を最大限尊重するとともに、患者さんと医療従事者が協力し、患者さんにとって最善の利益を追求する医療を行います。
  2. 患者さんの立場に立った対応を常に心がけ、良好な信頼関係を築くよう努めます。
  3. 医療内容やその他必要な事項について、患者さんに十分な説明を行います。
  4. 患者さんの個人情報などプライバシーを保護し、職務上の守秘義務を順守します。
  5. 生命倫理に関する法令や診療ガイドライン等に従った医療を提供します。
  6. 医療機関として倫理要領や臨床上の倫理的課題等は、「倫理委員会」を中心に組織的検討を行い、最善の方針を決定します。
  7. 医療の進歩に必要な研究活動は、「倫理委員会」を中心に倫理的・科学的観点から妥当性を審査のうえ、その適否を判定します。

2. 具体的な倫理的課題への対応方針

  1. 意識不明・自己判断不能患者への対応について
    意識不明や判断能力のない患者においては、緊急事態で生命に係わる場合で、かつ家族関係者に連絡がつかない場合を除いて、家族など適切な代理人の同意を得て治療に必要な判断と決定を行います。
    なお、家族など適切な代理人がいない場合には、患者さんにとって最善の利益となる方向で治療を行います。   
  2. 検査・治療・入院の拒否、指示不履行について
    検査・治療・入院等の必要性並びに利益と実施しない場合の負担と不利益について、患者さんに十分な説明を行っても医療行為を拒否した場合は、患者さんの自己決定を尊重します。
    ただし、感染症法等の規定に基づき、治療拒否が制限される場合があります。
  3. 輸血拒否患者への対応について
    宗教上の理由などから輸血を拒否される患者さんには、「宗教的輸血拒否に関するガイドライン(2008年:宗教的輸血拒否に関する合同委員会)」に従い、適切に対応します。
    もっとくわしく>>
  4. 身体拘束について
    やむを得ず身体を拘束し、行動を制限する必要がある患者さんには、「身体拘束予防ガイドライン(2015年:日本看護倫理学会臨床倫理ガイドライン検討委員会)」に従い、適切に対応します。
  5. 心肺蘇生不要(DNAR)の指示について
    心肺蘇生の有効性について、終末期・老衰・救命不能な患者さんやその家族に対し十分な説明をした上で、心肺蘇生を行わないことに同意された場合は、その意識を尊重します。
    ただし、いかなる場合も積極的な安楽死や自殺幇助は認めません。
  6. その他の倫理的問題について
    その他の倫理的問題については、「倫理委員会」で審議を行い、適切な検討を行います。

札幌柏葉会病院 院長